顎関節症、歯ぎしり、食いしばりの方へ
歯科医院で治療できます
- 口が開かない
- 朝、顎が痛い
- 歯ぎしりだと言われた
- 顎がカクンとなる
- 歯が割れたり、欠けたりする
- 原因不明の頭痛、肩こりがある
セカンドオピニオン積極対応
セカンドオピニオン積極対応
顎関節症は、様々な要因で発症することが多く、明確な原因がわからない病気とされています。そのため、治療法が限定的で対処療法になるケースも少なくありません。
しかし、噛み合わせに問題がある場合、歯科医院で治療を行うことで、症状の緩和が期待できます。当院で行っている治療について具体的にご紹介します。
顎の構造や咬み合わせの状況を「3次元」で捉えるCTスキャンによる診断を実施しています。従来の2次元レントゲンに比べて、より詳細な診断が行えるようになります。
噛み合わせの不具合が見られる場合、正しい噛み合わせの位置を特定するためにゴシックアーチを活用します。
精密検査後、症状に合わせた治療法をご提案します。当院では主に次の治療法を行っております。
☑ボツリヌス治療:筋肉に天然のたんぱく質を注射し、筋肉をリラックスさせます。
☑スプリント療法:顎の筋肉の緊張を緩和させることで、症状を緩和します。
☑矯正治療:噛み合わせを整えることで症状を緩和します。
ボツリヌス療法とは、「ボツリヌストキシン」から毒性成分を除去して得られる特定のタンパク質を利用した治療法です。顎の筋肉である「咬力」に注射し、筋肉の緊張を緩和します。
あまり聞きなれない治療法かもしれませんが、美容治療で行われるボトックス注射と同じです。ボツリヌス療法は下記の症状に効果的とされています。
・「顎関節症」の緩和
・「歯ぎしり」「食いしばり」の緩和
・「ガミースマイル」の改善
・食いしばりが原因の「頭痛」や「肩こり」
・歯ぎしりが原因の「歯周病」治療
・口元の「シワ」の改善
口を閉じている時に無意識に上下の歯を継続的に接触させる癖を「歯列接触癖(TCH)」と言います。この癖が習慣化すると、顎関節や咀嚼筋に過剰なストレスがかかります。
そうすると、顎関節症のリスクが高くなるため、患者さんにこの症状がみられた際は、歯列接触癖を改善するトレーニングを行います。
顎関節症、食いしばり、歯ぎしりなどは、多くの場合、さまざまな要因が重なって発生する病気です。さらに、治療法に関してはクリニックごとにアプローチが異なることが一般的です。そのため、一つの医療機関での治療に満足できない場合や、別の専門家の意見を求めたい時は、「セカンドオピニオン」の利用をお勧めします。
エストデンタルケア南青山では、積極的にセカンドオピニオンを行っております。痛みで辛い、別の治療法を試してみたい、そういった方は遠慮なくご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。