東京/外苑前近くで「米国式根管治療」|エストデンタルケア南青山

医療法人 新瑛会 エストデンタルケア南青山
診療時間
10:00 ~ 18:00///
  • ※休診日:木・日・祝

外苑前4分
青山一丁目駅6分

お電話でのご予約 03-6384-5430
キービジュアル

「保険外」治療

米国式なら、成功率90

画像

根管治療は、最初肝心です

  • 治療のゴールが見えない
  • 再発を繰り返す
  • 抜歯と言われた
  • 痛みがとれない

セカンドオピニオン対応

保険診療の根管治療には、限界があります

画像

虫歯で痛くなった歯から神経を取ると、痛みはなくなります。しかし、神経を取ったはずの歯が再び痛くなった経験がある方は多いのではないでしょうか。

神経を取る治療を「根管治療」といいます。多くの歯科医院では、保険診療で根管治療を受けることができますが、保険診療の根管治療は、成功率が低いのです。

東京医科歯科大学の調査によると、保険診療の根管治療を行った歯の50〜70%で、再び炎症が起こっていたことが報告されています。保険診療の根管治療の成功率はせいぜい30%、高く見積もっても50%程度しかないと言えます。

治療を受けた患者さんの半数以上が、ふたたび痛みに苦しむことになるのです。

どうしてこんなことになるのでしょう?

答えは簡単です。患部から虫歯菌をきれいに取り除けていないからです。

根管治療は、最初が肝心です

画像

歯の神経を取ると、歯の寿命は短くなってしまいます

歯の神経(正確には「歯髄」といいます)には、歯に栄養を運ぶ血管が含まれています。神経を失った歯は栄養を取り入れることができなくなり、時間の経過と共に、弱く、もろくなっていきます。炎症が再発すると、もろくなった歯をさらに削ることになります。こんなことをを繰り返すうちに、いずれ歯は割れてしまい、抜歯の運命が待っています。

もうお分かりですね。根管治療は、何度も繰り返せません。
最初に、成功率の高い治療を行う必要があります

成功率の高い「米国式」根管治療

実は、欧米では、成功率90%を超える根管治療が行われています。成功率を上げる技術はすでに実用化されているのですが、日本では保険診療の制約があり普及していません。

当院は、自費診療専門の歯科医院ですから、これらの技術を取り入れ、成功率の高い「米国式」根管治療を実践しています。

米国式の根管治療には、次のような特長があります。

  • 「マイクロスコープ」「CT」による精密治療
  • 「ラバーダム」で感染防止
  • 「ニッケルチタンファイル」で感染部位を取り除く

当院の米国式根管治療の特長を、ご紹介します。

「マイクロスコープ」による視野拡大

次の画像をご覧ください。歯の中に見える黒い筋が「根管」です。ここに神経や血管が通っています。

画像

ご覧の通り、根管は非常に複雑な形をしています。狭いところは直径1mmもありません。こんなにも狭く複雑な根管から、感染部位をしっかり取り除く作業がいかに困難か、お分かりいただけると思います。しかも、多くの歯科医院では、患部を肉眼で見ながらこの作業を行っています。これでは、感染部位を取り残してしまうのも無理はありません。

画像

そこで、当院では「マイクロスコープ」を使います。マイクロスコープは歯科専用の顕微鏡で、患部を十数倍に拡大して見ることができます。狭い根管をマイクロスコープを通して見ることで、感染部位をしっかり取り除けるようになります。

以下の画像をご覧ください。1万円札を肉眼とマイクロスコープで見た様子の比較です。マイクロスコープによって、どれだけ精度の高い治療ができるようになるか、お分かりいただけると思います。

無菌状態での治療

虫歯菌に感染した神経を根管内に残してしまうと、再発のリスクが高まります。根管治療を成功させるには、徹底的に患部を無菌状態にすることが必要です。

これを実現するため、当院では次のような取り組みを行っています。

ラバーダムで感染防止

画像

根管治療中の最大の敵は、お口の中の唾液です。

唾液の中にはたくさんの細菌が含まれており、根管の中にたった一滴の唾液が浸入するだけで、根管治療の成功率は著しく下がります

歯医者で「今、歯はどうなっているのかな?」と、治療中の歯を舌の先でツンツンしたことはありませんか? 実はこれ、本当によくありません。気を付けてください。

唾液の侵入を防ぐため、当院では「ラバーダム」という器具を使います。

ラバーダムは薄いゴム製のシートで、患部だけを残してお口全体を覆ってしまいます。写真をご覧いただければお分かりいただけると思いますが、ラバーダムを装着すると、舌で歯を触ることもできせんし、唾液の浸入を完全にシャットアウトできます。

ニッケルチタンファイル

画像

根管から神経を取り除く際、「ファイル」というヤスリのような器具を歯に差し込んで、神経組織を削り落としていきます。

冒頭でご覧頂いたように、根管は非常に複雑な形をしています。一般的な保険診療では、ステンレス製のファイルが使われますが、ステンレスファイルは硬く、複雑な形をした根管内では自由に動かせません。どうしても取り残しがでてしまいます。これに対して米国式根管治療では、「ニッケルチタン」製のファイルを使います。ニッケルチタンファイルは柔らかく、複雑な根管に追従し、神経を効率よく削り落とせます

徹底的な患部の殺菌/洗浄

ファイルで神経組織を削り落とした後、根管の中には細かい削りカスが散らばってしまいます。この削りカスにも細菌が付着しているので、すべて取り除く必要があるのですが、これは非常に困難な作業です。多くの歯科医院では削りカスを残したまま治療を終えてしまい、これが保険診療の根管治療の成功率が低い原因のひとつになっています。

画像

当院では、患部の洗浄に「ジロソニック」という装置を使います。ジロソニックは、超音波を発生させ、患部から削りカスを徹底的に洗い流します

画像

さらに、「次亜塩素酸ナトリウム」や「EDTA」という薬品を使って、根管内を洗浄します。削りカスを溶かして根管内を殺菌できるので、患部を無菌状態にできます。

「MTAセメント」で充てん

画像

根管から感染部位を取り除き、患部を無菌状態にしたら、空洞になった根管に「充てん剤」を詰めて密閉します。

一般的な保険診療では「ガッタパーチャ」というゴム状の充てん剤を使用しますが、ガッタパーチャを詰めた後にはすき間ができやすく、細菌が侵入して炎症の再発リスクが高まります。

当院では、「MTAセメント」という充てん剤を入れます。MTAセメントには、次のような特長があります。

  • 高いアルカリ性による殺菌効果
  • 密閉性が高く、細菌の侵入を許さない
  • 非常に硬く、歯を内側から支える
  • 歯質を強化する成分を含んでいる

特に重要なのが、殺菌効果密閉性です。

殺菌効果のあるMTAセメントを詰めることで、患部の無菌化が徹底され、予後が良好になります。また、患部をしっかり密閉してくれるので、細菌の侵入リスクが抑えられ、炎症の再発を防ぎます。

抜歯を避ける「歯根端切除術」「破折歯牙再植」

保険診療による根管治療は、炎症の再発が起こりやすいのは冒頭で説明したとおりです。また、炎症の再発〜再治療を繰り返すと、歯がもろくなり、割れてしまうことがあります。

このようなケースでは、一般的な歯科医院ではまず抜歯となりますが、当院は可能な限り天然歯を残す治療法を提案いたします。

具体的な治療法をご紹介します。

歯の根の炎症を治す「歯根端切除術」

根管治療を行った歯に炎症が再発すると、歯の根の先端に膿が溜まります。炎症の程度によっては、通常の根管治療では対応できず、抜歯を避けられないことがありますが、当院では「歯根端切除術」という治療法で、抜歯せずに治せることがあります。

歯根端切除術では、歯茎の外側を切開し、歯の根の先端ごと膿の袋を根こそぎ取り除きます。取り除いた後の空洞は血液で満たされ、時間の経過と共に骨が再生します。

画像

割れた歯を治す「破折歯牙再植術」

画像

神経を失い弱くなった歯は、硬いものを食べたときや、歯を食いしばったときなどに割れてしまうことがあります。歯は、少しのヒビが入っただけでも炎症を起こし、ひどく痛みます。歯茎の中で歯の根が割れてしまうことを、「歯根破折」といいます。歯根破折が起こると多くの歯科医院では抜歯を避けられませんが、当院では「破折歯牙再植術」という治療法で、歯を残せることがあります。

破折歯牙再植術では、割れてしまった歯をいったん抜き、接着材で修復してから元の位置に戻します。個人差はありますが、1〜2ヶ月程度で歯は安定します。詳しくは、こちらもご覧ください。

セカンドオピニオンも受け付けています

画像

このページをご覧になった方は、神経を取り除く根管治療は、最初に成功率の高い治療を行う必要があることをお分かりいただけたと思います。

多くの方が安価で治療を受けられる保険診療は極めて優れたシステムではありますが、限界もあります。本来であれば神経を取らないように治療することが大切なのですが、どうしても神経を取る必要がある場合は、保険診療の限界を超えた治療が必要になります。

現在虫歯を治療中で、神経を取ることになった場合、どのようにして再発を防ぐ治療をするか確認することをお勧めします。

当院は、セカンドオピニオンも受け付けています。お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

03-6384-5430

  • MAIL相談
  • 24時間WEB予約

〒107-0062
東京都港区南青山2丁目11−11 ARISTO南青山4階

  • 東京メトロ「外苑前駅」徒歩4分
  • 東京メトロ「青山一丁目駅」徒歩6分

このページの先頭に戻る